東京都立川市。人間ドック、健康診断、健康増進を通じて、皆様の健康管理のお役にたちたいと考えております。

健康診断トピックス

第18回テーマ
健康診断における巡回健診とは

 巡回健診とは、従業員様が病院や健診施設に出向くことなく健診機関が事業所や会場に伺って健康診断を実施する形式の健診です。
 当施設は企業、官庁、学校など各種団体と契約を結んでおり、豊富な経験を持ち『明るく・親切・正確・迅速』を品質目標に掲げ、巡回スタッフが事業所へ伺い従業員様の健康診断を実施させていただきます。活動範囲は多摩地域を基盤に都内、神奈川県、埼玉県、福島県など約80の企業・団体を担当させていただき、昨年の出動回数は550回・受診者総数は約60,000名の実施となりました。
 一般健康診断は法定の項目に加え、オプション検査やインフルエンザ巡回接種も実施可能です。また、特殊健康診断は有機溶剤健康診断や特定化学物質健康診断・じん肺健康診断・電離放射線等健康診断など各種取り扱っているため、お気軽にご相談ください。
 検診車は3台保有し、胸部X線と胃部X線を搭載しております兼用車を2台、胸部X線のみ搭載している胸部車1台を所有し、2023年に兼用車1台を入れ替えました。全ての検診車はデジタル撮影可能となります。
 また、2019年より健診システムを導入し、電子化により事務作業の効率化及び人的ミスを限りなく『0』にするために日々努力しております。

立川中央病院附属健康クリニック巡回健診のメリットは
・従業員様が健診施設に出向くことがないため、移動の負担がなく職場で完結する。
・健康診断の受診率向上につながる。
・健診終了後、業務に従事でき業務中断も最小限で済む。
・健康診断担当者様の予約業務等軽減。
・健診結果の一元管理ができる。
 また、立川中央病院と連携しているため二次検査・精密検査や治療までスピーディーに実施できることは最大のメリットです。
 ご担当者・受診者様よりご意見やご相談にできる限り寄り添い、より良い巡回健診を目指しております。

(文責:巡回健診課 斎木 亨)

バックナンバー

健康診断トピックス⑰眼底検査のはてな(?) 健康診断トピックス⑯無料健康相談のご案内 ~いつまでも健康を楽しむために~ 健康診断トピックス⑮ドックでもし「未破裂脳動脈瘤」が見つかったら・・・・Q&A 健康診断トピックス⑭乳がん患者さんが急増 健康診断トピックス⑬お酒を飲むと顔が赤くなる人(フラッシャー)要注意!食道がんのお話 健康診断トピックス⑫肺ドックについて 健康診断トピックス⑪お酒飲まないのに脂肪肝? 肥満が無いのに脂肪肝? 健康診断トピックス⑩ドック・健診施設の検査基準値と医療機関の検査基準値の違いについて 健康診断トピックス⑨「インターバル速歩」のすすめ 健康診断トピックス⑧「採血で癌があるか分かるの? 腫瘍マーカーはどのくらい役に立つの?」 健康診断トピックス⑦「マンモグラフィと超音波検査。どちらを受けたらいいの?」 健康診断トピックス⑥「ピロリ菌検査陽性の方はぜひ除菌が必要です!
           では除菌をしたら「胃がん」の心配は無くなるのでしょうか?
           ・・・ピロリ菌陰性の方・除菌終了の方へ」
健康診断トピックス⑤「レントゲンでの被ばくは心配ないのか?」 健康診断トピックス④「糖尿病の合併症について」 健康診断トピックス③「高血圧の基準・血圧の左右差」 健康診断トピックス②「あなたはよく噛んで食べる人ですか?」 健康診断トピックス①「認知症ドックで何が分かるのでしょうか」